年末年始

年末調整の還付金の多い少ないの違いは?いつ戻ってくるの?

 

 

年末は、サラリーマンにとっては一年で最も良い時期ではないでしょうか。

12月は、ボーナスや年末調整の還付金など臨時収入が入ってくる可能性が高い月だからです。(厳密には、ボーナスはともかく還付金は収入ではありませんが。)

還付金というのは元々は自分のお金で前もって多めに納めていただけですが、いざ実際に手元に戻ってくると得した感じがして嬉しいものです。

このことは、年収が多い少ないにかかかわらず誰もが何度かは経験することだと思います。単純に納税した額の差だけで決まってくるからです。

 

滅多にないことですが、(自分自身は一度も経験していませんが。)納税金額が少ないことがあると追徴課税されてしまいます。

もしも、このような経験をされた方がおられましたら心中お察しします。

(自分は何も悪いことをしていないのに気分が悪い。)

(そちらの計算方法が違っていたのではないのか。)

(昨年並みにもらえる予定で使い道を既に決めていたのに。)

・・・・・

 

正確な所得税は12月に確定します。しかし、1月から所得税を払い込んでいます。

これは、おおよその想定金額を預けているという事なのです。

この預けてあった金額と実際の請求される額の違いが多ければ還付され少なければ追徴課税となります。

 

スポンサーリンク

 

年末調整の還付金が多い人はなぜ?計算方法は?その差は何が違うの?

そもそも年末調整とはどういう事?

元来所得税は、1年間 の総収入から各種控除額 を除いた課税対象額に対して相当の税率をかけて算定しているのです。

その為の前提条件として、毎月同額の給与を所得する事としています。

サラリーマンは毎月この算定された所得税を源泉徴収されています。

 

12月の最終の給与支払い時に確定した1年分の所得税額と、前月までに納めた源泉徴収額を比較して払い過ぎていれば還付されます。

年末調整還付金は、今まで払い過ぎた所得税の戻り金ですので当然ですが所得税はかかりません。

 

以上が簡単ではありますが計算方法の理屈になります。

具体的な所得税率は当然年収によって違いますし年度によって変動する可能性もありますので、正確な明細を知りたい方は国税庁のホームページで所得税率を調べて下さい。

 

なぜ年末調整還付金が多い人がいるの?

年末調整還付金は、人によって又はその年の環境条件によっても違いがあります。

 

多い人はどんな人なのでしょう。控除項目の種類や額が多ければ還付金も多くなります。具体的な項目だけを挙げておきます。

年末調整の一般的な控除項目は、以下の通りです。

基礎控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料控除、生命保険控除、

地震保険料控除、小規模企業共済等掛金控除 また住宅ローン控除、 障害者控除

寡婦(寡夫)控除、 勤労学生控除、

などさまざまな控除が考慮されています。

 

次に多くなった人はどんな人でしょうか?

上記の控除金額が当初の想定よりも多くなったからに間違いないでしょう。

解りやすい例では、結婚や出産などで扶養家族が増えた場合が考えられます。

結婚や出産前の月までは少ない扶養家族分で控除がされてますから、それまで控除されていなかった分がプラスになって戻ってきます。

1年の途中で扶養家族の人数が変わると、1年間毎月控除されるべき金額分がその月までは収められていた事になるのです。

 

年末調整の還付金が少ない又は去年より少ないのはどんな人?

では、逆に年末調整の還付金が少ない人はどんな人でしょうか?多い人の逆と考えてもらえば簡単に理解できると思います。

要は控除項目の種類や額が少なければ還付金も少なくなります。扶養家族がいなかったり各種の保険に加入していなかったり等が考えられます。

 

次に、少なくなった人はどんな人でしょうか?

子供が就職したことにより扶養家族から除外されて扶養控除の対象から外れる事です。

その他では、配偶者の所得が増えて基準の額を超えて控除対象から除外になったような場合も想定できます。

この問題は、よく世間で取り沙汰されていますので理解できると思います。「あまりパートの時間を入れすぎると限度額を超えてしまうから今月はもう出勤出来ません。」等々です。

この限度額が扶養家族か扶養家族から除外されるかを決定しているのです。

 

その他では保険が満期になり継続しなかったり、今まで入っていた保険を解約したりして保険料控除が減ってしまった場合です。

 

スポンサーリンク

 

年末調整の還付金はいつもらえるの?

年末調整の還付金を支給される時期は会社により多少変わります。

年末12月または翌年の1月のどちらかの給料と一緒に受け取るのが一般的です。

会社の経理処理が早く済んでいれば12月の給与時に還付金が一緒に振り込まれます。

 

ただ厳密に言えば全ての会社がそうではありませんので最終的な回答としては

12月の給料と一緒にもらえる。
還付金の手続きが完了した時点で単独でもらえる 。
1月の給料と一緒にもらえる。

の中のどれかになります。

 

関連記事:年末調整の還付金が少ない!去年より減った理由や原因とは!

関連記事:年末調整の還付金が追加徴収や戻って来ない理由とは!計算ミス?

関連記事:確定申告と年末調整とは!違いや対象者は?簡単に説明します!

関連記事:会社員の副業の確定申告は!住民税でばれる?ばれない方法は?

 

スポンサーリンク

 

まとめ

所得税は、1年間 の総収入から各種控除額 を除いた課税対象額に対して算定している。

サラリーマンは毎月この算定された所得税を源泉徴収されています。

12月の最終の給与支払い時に確定した1年分の所得税額と、前月までに納めた源泉徴収額を比較して払い過ぎていれば還付されます。

控除項目の種類や額が多ければ還付金も多い。

結婚や出産などで扶養家族が増えた場合は前年度より多くなる。

error: Content is protected !!