行事

節分の方角はなぜ変わる?決め方と由来は?恵方巻きとの関係は?

節分の日が近くなると「今年の恵方は、○○○ですから○○○○が今年の恵方観音(神社)になります。」というニュースをよく耳にします。

この節分に関係がある方角の恵方とは、一体どういう意味や由来があるのでしょうか。

感覚的には、解っているつもりですが正直なところ正確な知識はありませんでした。

子供に何げなく聞かれて適当な答えをして、子供が得意げにいい加減な事を学校で言いふらして後で恥をかかない為にもある程度の正確な知識が必要になりました。

というのも、子供達にとって節分は豆まきや恵方巻きに代表されるように身近な行事であるからです。

大人があまり深く考えなくなってしまったような当たり前なことでも、興味や疑問が生まれます。

(非常に良い事だとは思います。出来れば学校の先生に聞いて欲しいですが。)

このような単純な質問は、ごまかしがききませんので、この機会に知識として記憶しておきたいものです。

節分になると大々的に販売される恵方巻きにも関係する、恵方の決め方や考え方について説明します。

スポンサーリンク

節分の方角がなぜ変わるのですか?

恵方とは一言で簡単に言うと、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指し示しています。別の呼び方では、明方や吉方とも言われています。

歳徳神は、方位神の一人で福徳を司ると言われ(別名では年徳・年神様・正月様など)古くから広く民衆に崇められていました。

歳徳神のいる場所は毎年変わりますので、必然的に恵方も変わります。

昔の人は、初詣に恵方の方向の神社仏閣に参ったりと恵方は生活に密着していたようです。

参考の為に方位神の説明もしておきます。(続けて質問されるかもしれませんから。)

方位神(ほういじん)とは九星術から生じた神々で、自身が存在する方位に対して吉凶の作用をもたらすと言われています。

方位神は、定められた規則に従って各方位を遊行します。吉神のいる方角は吉方位で凶神のいる方角は凶方位と言われます。

これに関連して平安時代からは、方違えと言われる方法が取られていました。

これは、行きたい方角が凶であると1度違う吉方角に移動してそこから本来行きたい所に行くというやり方です。

現代でも、特に引っ越しの時などに方位の吉凶を気にする人も結構多いようです。

歳徳神は、本人の本命星と一致する年には特に大吉とされます。

歳徳神の在位する方位を選んで、家の建築や移転や旅行などを行うと良いとされています。

スポンサーリンク

節分の方角の決め方と由来は?

恵方は基本的に四方(東西南北)になります。その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることにより、その年の恵方が決まります。

十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)は、中国から伝わり暦の表示などに用いられています。

十干は、陰陽五行説の五行に陰と陽を結び付けたものです。

陰陽の思想とは、例えば太陽は陽で月は陰、奇数が陽で偶数が陰、表が陽で裏が陰というように全ての物を陰と陽に分けるという考え方です。

五行の思想は自然界は(木、火、土、金、水)の5つの要素で成り立つという考え方です。

行には循環するという意味があります。5つの要素が循環することによって万物が生成され自然界が構成されているという考えです。

十干は、その名の通り10年で一回りします。そこで、西暦年の下1桁が同じ年は同じ恵方になります。

甲・己の年 (西暦の下1桁が4、9の年 )

甲きのえの方角 寅と卯の間、東微北、東と東北東の間=東北東(東北東微東)

乙・庚の年 (西暦の下1桁が0、5の年)

庚かのえの方角 申と酉の間、西微南、西と西南西の間=西南西(西南西微西)

丙・辛・戊・癸の年 (西暦の下1桁が1、6、3、8の年)

丙ひのえの方角 巳と午の間、南微東、南と南南東の間=南南東(南南東微南)

丁・壬の年 (西暦の下1桁が2、7の年)

壬みずのえの方角 亥と子の間、北微西、北と北北西の間=北北西(北北西微北)

スポンサーリンク

節分の方角の恵方巻きとの関係は?

恵方巻きはご存知の方が多いと思いますが、まだ比較的に新しい言葉になります。

当然恵方巻きの【恵方】は、今まで説明してきた内容を考慮してネーミングされています。

恵方という言葉は昔からあり言葉としては浸透していました。これに目を付けた業者が宣伝していき今では、物凄い経済効果を生み出しています。

まとめ

恵方とは、その年の歳徳神のいる方角です。

歳徳神は、毎年移動する為に恵方も移動します。

誰が決めるというものではなく、未来永劫決定しています。

恵方は、十干十二支の組合せによって決められます。

因みに十干と十二支の組み合わせは60通りあります。

それが一回りする60歳が還暦となります。

還暦を祝うという意味は実はこの事からきています。

60年経つと生まれ年の干支に戻るという事からです。

赤いベストを贈るのは、もう一度生まれ変わるという意味があります。

赤色は赤子の意味とも言われています。

error: Content is protected !!