
一般的に、国内旅行でも女性の荷物は多くなってしまう傾向があります。
あれもこれも色々と考えてドンドン荷物が多くなってしまいます。
そして、旅行の途中や帰りの時にあまりの荷物の多さに唖然としてしまうという人もいるかもしれません。
そういった人に対して、国内旅行の荷物を少なくして出来れば最小限にまで減らす事を目標にアドバイスが出来ればいいなあと思います。
あくまでも自分の考え方で書いていきますので、全てに賛同は出来ないかもしれません。
参考に出来る考えや方法が少しでもありましたら次回の国内旅行から取り入れてみて下さい。
国内旅行の荷物を少なくする方法!
国内旅行の荷物の数や重量を少なくする方法は海外旅行とは考え方が違ってきます。
海外旅行の荷物を少なくする方法は、別の記事に書いてありますので比較も兼ねて読んでもらえれば理解しやすいと思っています。
関連記事:海外旅行の荷物の減らし方!減らすコツと注意するポイントとは!
国内旅行の場合には、海外旅行と違って初めての場所に訪問する場合でも確かな情報が直ぐに手に入ります。
ホテル内の備品やアメニティなどの細かい物にまで、旅行先に行くまでに大体の把握が出来ています。
もしも、無くて不便な物があったりした場合やあると勘違いしていた物がなかったりしても簡単に購入出来ます。
このような事を踏まえると、国内旅行の荷物はどうしても必要なアイテムだけをまず選ぶ事から始めていきます。
言わばゼロからスタートしていく作戦になります。
国内旅行の荷物を最小限まで減らす方法とは!
国内旅行の荷物はゼロからスタートしていくのですが、必要なアイテム自体は個人個人によって全然違う可能性もあります。
しかし、最初に選択するアイテムは自由に選んで下さい。
この場合のアイテムは、人によっては歯磨きセットやシャンプーやリンス(ホテルに備え付けの物がある)だったりしても問題ありません。
ここを、削ってしまうと旅行自体が楽しめなくなる心配があります。
個人が特にこだわっている(ブランドや形態など)物は最優先に荷物のリストに加えなければなりません。
判断基準としては、普段と違った物(ホテルに常備されている物)を使用した場合に不自由や不快感があるかどうかという事です。
不自由さや不快感があまりない物については、自宅からわざわざ旅先に持って行く必要はありません。
この感覚を基準にする事が、国内旅行の荷物を減らす方法の基本的な考え方です。
上記の考え方は、洋服や下着や靴や帽子やアクセサリーなどの様々なアイテムで、持って行くか行かないかどうするか悩む時の決定力になります。
自分の中の冷静な自分(リトル)に聞いてみてもらえれば、必ず結論が出る筈です。
この場合に一番重要な事は、客観的な判断をするという事になります。
色々なアイテムに関して自問自答や国内旅行自体を繰り返していくうちに荷物を最小限にまで減らしていく事が必ず出来ると思います。
更にもう1つ重要な事は、荷物を少なくして重量を最小限にまで減らす意思があるかという事になります。
この記事を読んでいる人は荷物が多くなって困っている人なのですから問題はないと思いますが確認の為に書きました。
では、なぜ敢えて当たり前の事に触れたかと言いますと、荷物を少なくしたいと思っていないと先程から述べている判断基準が甘くなってしまうからです。
判断基準が甘くなってしまうと、荷物の重量が今とほとんど変わらなくなってしまいます。
まとめ
国内旅行の荷物を少なくするのは、海外旅行の荷物を減らす事とは少し方法が変わります。
国内旅行の荷物の方が、本人に減らす意思さえあれば最小限にまで減らす事は可能です。
一度試しに思い切って、ほとんど身の回りの最小限の荷物で国内旅行をしてみてもいいかもしれません。
その時に、どうしても自分には必要である物が認識出来たら次からは国内旅行の荷物のチェックリストに加えます。
その際には、あくまでも自分に厳しく客観的な判断基準をしないと元に戻ってしまいます。