ウォーキング ダイエット

ウォーキングの頻度は?ダイエット成功には毎日歩くべきか?

ウォーキングでダイエットする場合に歩く頻度はどれくらいでしょうか?

もしも、このような質問をしているのであれば、その時点でもう先が見えていますよ。

痩せることは不可能かもしれません。

なぜならば、ウォーキングダイエットは軽い有酸素運動であり、毎日長期間歩き続けてこそダイエットに成功して痩せることが出来るのです。

ですから、ウォーキングダイエットは毎日するのが、成功して痩せるための前提条件であると肝に銘じておくこと。

では、誰でも毎日歩きさえすれば痩せられるのでしょうか?

これも、残念ながら誰でも痩せる訳ではありません。

しかしながら、正しい歩き方で成果が上がる方法で取り組めば、効果が出るまでに個人差はありますが、必ず痩せることが可能なのです。

 

スポンサーリンク

 

ウォーキングの頻度は?痩せるには毎日歩くべきか?

先程も書きましたが、ウォーキングで痩せるには毎日歩くべきです。

一般的に、ウォーキングをしている人は、全ての人がダイエットを目的としている訳ではありません。

ウォーキングは、健康面やストレス解消などのメンタル面でも効果があります。

そして、それらのウォーキング効果は、ほとんどの場合には歩くだけで得られます。しかしながら、ダイエット効果は、ただ単純に歩くだけでは困難なのです。

では、なぜ毎日歩くことが前提条件なのでしょうか?

それは、冒頭文でも書いたように、ウォーキング自体の消費カロリー量に関係が。

ウォーキングは、軽い運動なので消費カロリーが低いので、何らかの方法で消費カロリーをアップさせる必要があります。

これから紹介する痩せるポイントは、全てこの考え方に沿っています。

消費カロリーの詳しい計算方法などは、以下の記事を参照して下さい。

参考記事:ウォーキングダイエットで1日に何キロ歩くと痩せる?距離の理想は?

 

なぜ、歩いて痩せるために毎日歩くべきか!

既に、ウォーキングダイエットで成功して痩せるには毎日歩くべきと書いていますが、なぜだと思いますか?

それは、例えば、今まで毎日歩いていた人が何かの都合などで歩くの休んだ場合に、なかなか再度歩き出せないというケースを見てきたからです。

例えば、禁煙を例にとってみると理解しやすいのではないでしょうか?

数ヶ月間禁煙していた人が、何かのタイミングで(悪友の誘惑?)などで、1本吸ったらどうでしょうか?

この場合には、余程意志の強い人しか禁煙を続けることができません。

最も、本当に意志の強い人はその1本すら吸いませんが。

話が脱線しましたが、ウォーキングでもこれに近いことはよくあります。

雨や暑い寒いや疲れているなどを理由に休んでしまうと、そのままずっとお休みというケースも

しかし、長い間ウォーキングを続けているような人は、1日休んだ程度ではこのようにはなりません。

それは、既に生活習慣化に成功しているからです。

そして、ここまでの状態になってしまえば必ず痩せていきます。

なお、まだ始めたばかりの人には、雨の日や暑い日や寒い日などに休まないように、プールなどの水中ウォーキングをおすすめします。

参考記事:水中ウォーキングダイエットで痩せた?痩せない?成功するポイント!

水中ウォーキングは、普段の陸上を歩く時とは違う筋肉や器官に刺激ができて、しかも消費カロリーも多いのです。

また、ちょうどよい気分転換にもなります。

 

スポンサーリンク

 

ウォーキングでダイエット効果が出る歩き方!

ウォーキングダイエット効果を得るための基本的な歩き方は、一言でいうと姿勢と腕と足の使い方です。

姿勢は、背筋を伸ばして視線を前方にして、歩幅を普通の徒歩の時よりも広くします。

そして、も通常よりも大きく振って普段使わない筋肉を刺激します。

そして、特に重要なのが、腕を後ろに大きく振って肩甲骨を動かすこと。

肩甲骨を動かすことは、肩こりや首の痛みなどの改善効果があることなどから解るように、代謝や体の循環を良くするのに非常に重要なポイントです。

また、足の運び方にも注意が必要です。

ここで気を付けることは、かかと着地から足裏全体で体重を支えながら足の指で強くけるという、一連の流れになります。

そして、この流れを途中を制止した時に、後ろ足のかかとと前足の指の2点立ちになっていればベストです。

とても効果が上がりますが、このポイントは上級編になりますので、参考程度でも十分です。

参考記事:ウォーキングダイエットで腹筋を意識して歩く!歩きながら筋トレや体幹?

 

ウォーキングでダイエット効果が出る条件!

ウォーキングダイエットで効果的に痩せるためには、一定の条件で歩く必要があります。

まず、消費カロリーアップのためには早足でなければなりません。

そして、消費カロリーは歩く速さによって大きく違ってきます

そこで、具体的なおすすめの歩くスピードは、個人的な意見では時速6キロ(以上)です。

なお、一般的に不動産物件などに掲載されている徒歩○○分は、分速80m。先程のおすすめ速度は分速にすると100mに。

次に、歩く時間ですが、個人的な意見では40分(以上)をオススメしています。

その理由は、脂肪燃焼時間の始まりと、歩く距離との兼ね合いからです。

なお、脂肪燃焼ぼ始まる時間には、運動開始から20分経過説や初めから燃焼説などがありますが、どちらにしても集中して歩いておくに越したことはありません

また、消費カロリーには時間も関係してきますので、30分よりは40分歩いた方が良いという考え方です。

参考記事:ウォーキング40分の効果とダイエット!距離や歩数と消費カロリー

もちろん、1時間歩いても大丈夫ですが、毎日コンスタントに可能な距離や時間にして下さい。

前の日に歩き過ぎて、次の日に影響が出ないことが一番です。継続できることが重要

 

スポンサーリンク

 

あなたにおすすめ

ウォーキングの効果は?ダイエット効果で痩せる歩き方や距離は?

ウォーキングで痩せ始めるまでの期間と【効果が早く出る方法】

 

まとめ

ウォーキングダイエットの頻度は、本当に痩せたいのであれば毎日です。

しかも、正しい歩き方と正しい取り組み方で長期間の継続が必要になります。

しかしながら、毎日歩くことを生活習慣化できてしまえば、後は時間が解決してくれます。

そして、綺麗に痩せることもできて、リバウンドの心配もありません。

なお、それでも少しでも早くウォーキングダイエットの効果を実感したいのであれば、他のダイエットと併用することをオススメします。

少しでも早く無理なく痩せたいという人は、次の記事を読んでみて下さい。

▼そんなあなたに特におすすめの記事です。▼
これは、ある人の体験談です!

error: Content is protected !!