
毎日のウォーキングは、意味があるのかないのかどっちなのでしょうか?もちろん、毎日歩くことは、全く意味がない訳ではありません。健康的になったり多くの効果があります。
それでは、ダイエットに関しては?毎日のウォーキングダイエットで痩せるのでしょうか、痩せないのでしょうか?この疑問には、どっちの答えも存在して、痩せる人と痩せない人がいます。
また、ウォーキングを毎日していても汗をかく人や全くかかない人がいます。また、汗をかいていても人によっては汗の種類が違うのです。
そして、ウォーキングを毎日している時の汗もダイエットに関係しています。
今回は、ウォーキングの意味についてと、なぜ痩せない人と痩せる人がいるのかを、ウォーキングを毎日している人の汗との関係で考えてみます。
ウォーキングの意味はあるのないのどっち?

ウォーキング自体の意味は非常に多くあります。まず初めに、ウォーキングの代表的な効果を挙げておきます。
・歩くことで血流がよくなり体内循環がスムーズになるなどの体質改善。
・体力や心肺機能などの向上ができる。
・有酸素運動なので、脂肪燃焼効果が得られる。
・集中力や記憶力がアップするなどの脳の活性化。
・ウォーキング中にホルモンが分泌されて、ストレス解消。
ウォーキングダイエットで毎日歩くと、血流がよくなります。そうすると、様々な体の問題が解決。例えば、肩こりであったり冷え症など症状や体質が改善されていくのです。
そして、ウォーキングは普通の散歩よりも早足で歩きますので、心肺機能の強化にも打って付け。当然ですが、毎日歩いていれば自然と体力も付いてくることになります。
また、最近は時間に関しては諸説ありますが、ウォーキングをすると脂肪の燃焼が始まります。そして、脂肪の燃焼が始まると、体が引き締まってきて見た目痩せに。⇒ウォーキングダイエットで痩せない?見た目や体型変化でも成功?
その他には、足の裏のツボを刺激できるので脳の活性化がされて、集中力や記憶力のアップや認知症の予防にも効果が期待されています。
また、ウォーキングを始めてから時間が経過するにつれて順番に、β‐エンドルフィンやドーパミンやセロトニンというホルモンが分泌。
これらのホルモンが幸福感や心地よさをもたらすことにより、ストレスの解消ができます。
そして、毎日歩くことで自然にストレスに対しも強くなることに。
参考記事:ウォーキングの効果は健康やメンタル?ダイエット効果で痩せる?
ウォーキングの汗とダイエットは?痩せない?

同じように、ウォーキングダイエットで毎日歩いていても、痩せない人と痩せる人がいますが、どのような違いがあるのでしょうか?
もちろん、歩き方や歩く時間やスピードや距離といった違いも重要。このポイントについては、別の記事に書いてあります。⇒毎日10キロ歩くけど痩せない!ウォーキングダイエットで痩せるには?
そこで、今回は、ウォーキングの汗について考えてみます。ウォーキングで毎日歩いても、汗をかかない人がいたり汗をかいても種類が違うことがあります。
ここで、同じように汗をかいてもどのように違うか比較してみました。
痩せる人の汗の特長は、以下の通りです。
・汗は全身からかいて、サラサラしていてすぐに蒸発する。
・汗自体は臭くなく、舐めても無味である。
痩せない人の汗の特長は、以下の通りです。
・汗は顔や首周りなどの一部分だけで、ベタベタしていて蒸発しにくい。
・汗自体は臭く舐めると塩からい。
上記のように、痩せる人と痩せない人の汗は、全く正反対と言っても言い過ぎではありません。しかし、もっと違うタイプの人もいます。
それは、全く汗をかかない人。そして、汗をかかない人の原因は一つではありません。
汗をあまりかかない人の原因は、以下の通りです。
・必要な水分を摂取していない。
・自律神経が乱れている。
・エアコンなどの空調設備の使用し過ぎ。
・代謝が悪い。
当然ですが、十分な水分を取っていないと、体温調整のために汗をかくことができません。これでは、からだの調子を整えることが難しくなります。
また、不規則な生活や睡眠不足やストレスなどがあると、自律神経が乱れてしまうことに。そして、自律神経の乱れがあっても汗をかきにくくなってしまいます。
また、エアコンなどの空調設備に頼り切った生活をしていると、体が体温調整を出来なくなってしまいます。
そして、代謝が悪くても汗をかきにくくなり、当然ですが痩せにくくなります。それは、尿や便などで老廃物を排出するのにも水分が必要であるから。
このように、水分が不足したりして、汗をかかないと代謝も悪くなるばかりか、痩せにくい体になってしまいます。その状態で、ウォーキングを毎日しても効率が悪い訳です。
ウォーキングの意味があるかないかを考える前に、自分の体調面を整えておくことからスタートした方がいいのかもしれません。
あなたにおすすめ
ウォーキングの効果は?ダイエット効果で痩せる歩き方や距離は?
まとめ

ウォーキング自体の意味は、非常に多くあります。健康面や精神面など多岐に渡ります。しかし、ダイエットのためのウォーキングという意味では、個人差が出てきます。
同じようにウォーキングを毎日していても、痩せない人から見れば意味がないとも。今回の記事では汗に特化して書きましたが、痩せない原因は他にもありますので、他の記事を参照して下さい。
なお、せっかく毎日歩いていてもダイエット効果が出ないのは、ストレスがたまります。そして、ウォーキングダイエットは時間がかかります。
そこで、少しでも早くウォーキングダイエットの効果を実感するために、他のダイエットを取り入れると時短になります。
少しでも早く無理なく痩せたいという人は、次の記事を読んでみて下さい。
▼そんなあなたに特におすすめの記事です。▼
これは、ある人の体験談です!