年末年始

成人式の振袖はレンタルか購入かリサイクルか?その他の選択肢は?

 

 

高校を卒業した娘さんがいるご家庭は次に大きな節目として成人式がどうしても頭の隅から離れなくなります。(出費が多くなるなあという感じでしょうか。)

そうなんです。成人式に着物を着る家庭では大なり小なりお金が想像以上にかかります。今の成人式は、出席される女性のほとんどは振袖を着ています。

着ていない人の方が目立ちます。(逆説的に言うと、目立ちたい人は着物を着ない方がいいくらいです。)

 

そこで各家庭で色々な意見に分かれます。

成人式1日だけの為にそんなにお金をかけるのは無駄ではないのか。

安いレンタルの振袖で十分である。

一生に一度の晴れ姿なのだから、たとえレンタルの振袖にするにしてもい仕立てが良くおしゃれな着物を着せてあげたい。

成人式以外にこれから何回も着物を着る機会はある筈だから買うことにしよう。

お母さんが成人式の時に着た着物が大事に保管してあるから着てみない?

大まかに分けるとこんな感じになると思います。

要は成人式や着物に対してどんなスタンスなのかということです。

色々な立ち位置で見てみることにします。

 

スポンサーリンク

 

 

成人式の振袖はレンタルにしますか?

レンタルの振袖

成人式参加者の大部分は、着物をレンタルして着ています。成人式で着た着物を友人の結婚式などで着ないという事ならばレンタルでも十分でしょう。

実際に結婚式に参加しようとするとドレスなどに比べると大変なことが多くなります。

友人の結婚式に洋装で出席の場合には、今度はドレスを買うかレンタルするかの葛藤が生まれるかもしれません。

 

出席する結婚式の数や順番にもよりますが出費がかえって多くなってしまう人も出る可能性も否定はできません。

逆に自分が一番最初に結婚する場合には振袖1回も着る事はありません。結果的にレンタルにして大正解になります。

 

成人式の振袖は購入しますか?

新品の振袖

成人式に新品の着物を買う人のタイプは様々です。

1.成人式後に友人の結婚式などに喜んで振袖を着て出席するという人。

2.自分の子供にも成人式に同じ振袖を着て欲しいと考えている人。

3.娘さんが何人かいて同じ振袖を着て成人式に出るという家庭。

1番のタイプは着物自体に愛着を持っている人でしょう。

友人の結婚式などに着物で参加するのは結構な手間がかかりますし、もし二次会なども参加するなら尚更です。

しかも、これが毎回毎回ですから余程好きか手慣れていないと本当に大変です。

 

2番のタイプは気持ちは分からなくもないですが、実現可能かどうかはその時にならないと分かりません。(それ以前にその時が来るかどうかも)

3番のタイプはかなり揉めるかもしれません。母親と姉妹の意見や着物の良い悪いの感覚が同じでないと成り立ちません。

更に言うと、姉の振袖選びの時に一緒に見に行ってくれるかも(そもそも見に行くような年齢でもないかも)分かりません。

 

どうしても意見が食い違った時には、姉の意見が採用されることは自然の流れです。

妹の時にはその時に考えようという結論になります。その時に妹が、母親と姉が選んだ着物を気に入って着るようになればいいのですが分かりません。

成人式の着物だけは、姉のお下がりは嫌だと言うかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

成人式の振袖で中古リサイクルやママ振袖などはどうですか?

中古リサイクルの振袖

古着屋やリサイクル店などに中古の振袖が置いてある所もあります。

中古品の注意点としてサイズが合っていること、シミやくすみがないことが最低条件です。

次に本人が色柄が気に入り似合うかという事です。もしも、幸運にも全ての条件に合格したら掘り出し物かもしれません。

 

ママ振袖

お母さんの成人式の振袖を娘さんが着ることを巷ではママ振袖と言いわれるようです。

(成人式の着物の家庭内リサイクルと言いますか。)

そういう言葉自体があるというのは、お母さんの振袖を娘さんが着ている事が結構あるということでしょう。

 

娘さんとお母さんの体格が極端に違っていない事、着物の品質が良く状態も良好なのが大前提です。その次に、が娘さんがその着物を気に入る必要があります。

娘さんが気に入らない場合は、ママ振袖にするかしないか結論が出るのに時間がかかります。

(これは、ママ振袖だけに限った訳ではありません。母娘で感覚が違うと大変です。)

 

着物は新しければそれだけで良いという訳でもありませんし、昔の物ほど品質がいいという場合も結構あります。

最近のデザインと多少違う事でいい意味で目立つかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

恐らく一番多いレンタルの部分があっさりしている印象があるのは、書かなくても当たり前の事ばかりだからです。多くの人に共通する部分だからです。

そこで今回は少数の人の考えを詳しく書いてみました。

 

以下は、まとめというよりも個人的な意見です。

結局のところは着物が好きかそうでもないかというこの1点に尽きるのではないでしょうか。

人というのは好きな物や事にはお金を費やしても苦になりません。

反対にそうではない物には少しの出費でさえも後悔します。

 

着物の着る回数だけで元が取れた取れなかったというのは、単なる結果論に過ぎません。

一番大切なのは、本人が選んだ振袖で参加した結果に大満足しているかということです。

error: Content is protected !!